課外授業での『楽しい』気づき
課外授業の中で、印象的だった講師の言葉を一つ。 『ほんのちょっと、日本語が楽しいなあ、と 背中を押してあげられたら、大成功』 講習期間は「まず日本語の勉強!」という私の固い頭を いい意味で全否定してくれました。うま … 続きを読む
課外授業の中で、印象的だった講師の言葉を一つ。 『ほんのちょっと、日本語が楽しいなあ、と 背中を押してあげられたら、大成功』 講習期間は「まず日本語の勉強!」という私の固い頭を いい意味で全否定してくれました。うま … 続きを読む
という体験が私(小寺)には2度あった。それ以前の基本概念は、ゴロっとしたじゃがいもや人参や何らかの肉やらが入っている、そしてご飯にルウをかける、いわゆるカレーライスだ。 概念が変わった1度目は、ニューヨークでふと踏み入れ … 続きを読む
実習1・2号(計3年)修了時、以前は同期グループを大阪に集めて帰国式・送別会を行い一泊、翌朝関西空港から帰国する流れでしたが、現在はそうではありませんし、そのようなかたちにはおそらく戻らないでしょう。 変化した時期はコロ … 続きを読む
愛しか、と言うと語弊があるでしょうか。実習生たちの実家、訪問。喜びや楽しさや哀しみや寂しさや、遠慮、誇り、感謝、さまざまな想いが交差する、通い合う、それらを一括りに愛と呼んでもわるくはないでしょう。 海外現地訪問の目的に … 続きを読む
音楽生成AI、Sunoできんきょうの歌を作詞作曲してみた。 https://suno.com/song/d8aed5ab-bbed-4cb7-9e67-bdb80fcbfac0 そこにAIはあるし、愛もある、気がする。 … 続きを読む
2024年度初めを機に、実習生(・特定技能生)の積極的な取組みの一助になればと、ささやかながら【日本語学習奨励金】を新設いたしました。 《内容》来日前または来日後2年2か月以内(日本での受験機会も4回あり)にJLPT N … 続きを読む