ブログ

リング。建設中の大阪・関西万博会場から

強い向かい風に吹かれて鼻をかすめるのは、木の香りだと思う。世界最大級の木造建築となる大阪万博のシンボル、大屋根(リング)が遠目にある。   万博会場の最寄り駅「夢洲」が先日開業した。大阪メトロ中央線、つい最近ま[…..]

サラダボウル。人生いろいろ

サラダボウル、という表現に私が出会ったのは学生時代、そうだ ニューヨーク、行こう と思い立って行く前に読んだ1冊、司馬遼太郎『アメリカ素描』においてであった。が、司馬さんによる記述ではない。巻末の解説内でこんな言及がある[…..]

課外授業での『楽しい』気づき

課外授業の中で、印象的だった講師の言葉を一つ。  『ほんのちょっと、日本語が楽しいなあ、と   背中を押してあげられたら、大成功』 講習期間は「まず日本語の勉強!」という私の固い頭を いい意味で全否定してくれました。うま[…..]

新・珍 感覚。キルギスのお菓子⁈クルトの衝撃

コレを知らずに初めて口にしたとき、思った通りの味・食感だと言い切れる人間がかつて存在しただろうか。現代日本人では皆無に違いない。キルギス人実習生(20代女性)たちが国から持ってきてくれた「お菓子」、クルトという。キルギス[…..]

各社さま各様の実習修了式

実習1・2号(計3年)修了時、以前は同期グループを大阪に集めて帰国式・送別会を行い一泊、翌朝関西空港から帰国する流れでしたが、現在はそうではありませんし、そのようなかたちにはおそらく戻らないでしょう。 変化した時期はコロ[…..]

そこにAIは、あるんか

音楽生成AI、Sunoできんきょうの歌を作詞作曲してみた。 https://suno.com/song/d8aed5ab-bbed-4cb7-9e67-bdb80fcbfac0 そこにAIはあるし、愛もある、気がする。 […..]