インドネシア

穏やかで几帳面、新しもの好きで流行に敏感

インドネシアお国柄比較

私たちが見た・聞いた・感じた【実習生の傾向、国民性など】

多民族国家。人口で多数派のジャワ人はソフトで腰が低いが、性格に裏表があるかも。実習生は主に西・中部ジャワ州から受け入れている。真面目にゆっくりコツコツと、指示されたことを忠実にやる。現地では日本のアニメが広く視聴されているが、日本語学習意欲は比較的低いか。発音は日本人にも聞きやすい。女性には韓流、男性にはサッカーの人気が絶大。facebook先進国(2007年頃から)。新しもの好き、ファッション感度の高い若者が多い、俗に言えばミーハー。自動車大国、女性も好きな車種を複数答えるくらい。

きんきょうでの受入れは2012年5月から。

インドネシア3

インドネシア4

【概況、習慣など】

人口2億8160万人。進出日系企業数2103社、在留邦人1万5510人。イスラム教、ヒンドゥー教、キリスト教ほか。《2025年2月 ジェトロ ホームページ参照》

多くはイスラム教徒のため、豚肉や酒などは禁止だが、豚骨がウリのラーメン店で食事をしたり、バーやクラブで賑わったりしている様子も見られる。実習生に聞いても、本国から離れているから省略してもいい?!、お祈りも帰国したらまたしっかりやるので大丈夫?!、だとか。1年に1か月のラマダンがあり、日中の飲食はできない(夜明け前や日没後は可)。頭を覆う「ヒジャブ」も、おしゃれに着こなす若い女性が増えている。