入国からオリエンテーション、入国後講習、企業への配属、巡回訪問など様々な支援を行っています。技能実習生や受入企業のみなさんが安心して実習ができるようにかゆところに手が届く支援を心がけています。
研修センター入り、オリエンテーション、入国後講習
入国・空港から移動、寮・研修センター入り、オリエンテーション
![]() |
・寮・センター利用案内 ・書類サイン ・買い物 |
![]() |
台所、シャワー室、トイレ、寝室、教室、・・・率先して掃除してくれているのは誰かな
|
![]() |
母国ではほとんどやっていないよね、ゴミ分別 |
![]() |
スーパーで買い物して、自炊して、みんなでおいしく、いただきます 後かたづけも、すみやかに
|
入国式
![]() |
・スタッフ自己紹介 |
![]() |
・実習生自己紹介 緊張しながらも、明るく元気に! |
![]() |
・記念の集合写真撮影 晴れたらセンター屋上で みんなだいたい写真好き、撮られ上手 |
![]() |
・寮規則・日本でのルール説明 あらゆるところにルールあり 健康に安全に、お互い協力し合えるように |
入国後講習
基本、22日間、計176時間のプログラムを組んでいます
【基本方針】
- 職場で信頼され好かれる人に なれるように
- 最低限必要な日本語会話力が 身に付くように
- 日本や日本人を好きになって もらえるように
❝楽しくて、感動する❞ 授業を目指す!
【講習内容】
日本語
独自にブレンドした教材を使用。徹底的に聞いて、書いて、理解し、行動に移す、体験型授業。一方通行ではなく対話形式で。
・自己紹介 *日記、語彙ノート *筆ペン *書道 *漫画ワークショップ
![]() |
やるかやらないかは自分次第、実習生の自主性にまかせる、語彙ノート |
![]() |
筆ペンで漢字、書いてみた 筆ペンで鯉の絵、描いてみた |
![]() |
書道 ― 心身の姿勢を正して ― 自分の名を、漢字で表してみた |
![]() |
みんなワクワク!漫画ワークショップ 四コマで表現してみる |
生活一般知識
・雇入れ時健康診断 ・健康管理、交通安全
*警察署による講習 *人間関係構築、マナー
*銭湯、たこ焼き作り *大阪城公園 *ミナミ散策
・共同生活における5S *下水処理施設見学
![]() |
裸の付き合い、銭湯体験のあとは 食べるだけじゃない、たこ焼き体験 |
![]() |
大阪城を写生してみる、 個性派アーティスト現る?! 公園内には神社あり、弓道場もあり |
![]() |
大阪ミナミ散策、動物園から コテコテの新世界、ハルカスまで |
![]() |
奈良ならではの、鹿の群れ |
![]() |
下水処理施設見学 臭いで体感、水処理の威力 |
実習生の法的保護に必要な情報
・入管法、労働法(社会保険労務士による)
技能等の修得等に資する知識
*数字認知、数学テスト *アルファベットの発音
*作業指示の言葉 *現場における5S
*現場の安全、危機回避 *キャリアパスポート
![]() |
製造現場が得意な私たちですが、 それだけではありません |
講習修了式 ※企業からのご参加大歓迎です
![]() |
実習生各国料理自慢、華美でも素朴でも、 みんな違って、みんないい |
![]() |
乾杯! 料理ネタをかわきりに、 食べつつ、飲みつつ、話しつつ |
![]() |
作文発表。家族、ふるさと、初めての 日本、夢、・・・テーマいろいろ |
![]() |
自由な振り付き、歌発表 オンチでもいい、たくましく歌ってほしい その他演芸立候補も歓迎 |
企業への移動・配属支援
![]() |
配属日程立案、 転出・転入届、 預金口座開設支援、 入寮・周辺案内や実習導入 に係る通訳・翻訳等 |
巡回訪問など
![]() |
巡回訪問指導、実習状況監査、通訳・翻訳。 実習生からの相談等への常時対応。 規則違反、違法行為、失踪等への緊急対応。それらを未然に 防ぐための対策・対処 (企業様、送出機関様とも協力のもと継続実施)。 |
諸手続き
![]() |
技能実習計画の策定、技能実習計画認定申請、在留資格変更許可申請、在留期間更新許可申請に関する書類作成・手続き。 実習記録フォーム作成。 監査報告、変更事項報告ほか各種書類提出・届け出。 出国・再入国手続き案内、送迎等 |
技能検定試験受験対策
![]() |
日程等調整、資料提供、学科勉強会実施、実技教育の際の通訳等 |
![]() |
![]() |